台天目と茶通箱。

老眼鏡萌。


 本日はお茶!といいつつ昨日は遅くまでしゃべり倒してしまったので、朝から慌てて荷物まとめて実家に帰ります。実家に帰ってすぐに着物に着替えたんですが、ウールが意外と着にくくて! 普段普通の着物ばっかり着ていたのですべりの悪いウールと悪戦苦闘しておりました。名古屋帯もやたら固くて苦労しましたしねー。やっぱりいろんな種類の着物と帯結んでないとだめだな! ちなみに本日は黒地に赤いかすり柄で、ビビッドな赤と黄色の岡本太郎的なデザインの名古屋帯です。着物と帯は大量にあるので、ちょっと帯揚げや帯締め、帯止めなんかのアクセサリーが欲しくなってきました。今はいろいろ安く出てるみたいですしね! ついでに足袋も擦り切れてきたので新しいのが欲しいですし。

 ちょっと遅れたので慌ててYちゃんちにお迎えにいったんですが、Yちゃんも帯に悪戦苦闘して結局15分遅刻してしまいました(苦笑)でも2ヶ月結んでないと忘れますって! やっぱり月1回は絶対に着物を着ようと心に誓ったのでした。せっかく金出して学んだスキルを失ってなるものか!(直球)

 本日のお稽古は台天目と茶通箱。台天目は先月やりましたが、茶通箱は久しぶりです。箱の中にお茶入れを2種類入れて、2種類のお濃茶を一回のお茶席で楽しもう!っていうお点前なんですが、2回分点てるので結構長いです(苦笑)しかもやっぱり1回目と2回目はいろいろ変えないとダメで(飽きさせない工夫かと思われる)箱の持ち方がキーポイントになります。

 調べてみると、珍しいお茶だったり、お客さんから頂いたお茶を点てるときに使うんですって。へー。ちなみに2種類目は大津袋に入った棗を使います。普通は棗は薄茶用なんですが、なんでも大津袋に入ってるとお茶入れ扱いになるんだそうな。大津袋は利休が考案した袋で、奥さんの実家の大津から米運ぶときにつかってた袋見てひらめいたそうです。

 私とYちゃんとそれぞれ台天目と茶通箱両方やらせてもらったので、かなり時間かかりました。最後にお薄もしたんですが、私の希望により途中交代で(笑)調べてみたんですがさすがに正客と交代するお点前はないようで、亭主と半東との交代をやったってことですかね。本当は茶巾をたたみ直しておくようでした。

 終わって帰ると2時をすぎていたので慌てて着替えて、ラーメンをさらっとすすって、母のPCの設定などを少しみたのち再度Yちゃんちへ。本日はお泊りなのであります。結局着いた瞬間から抱えていた熱い沖縄に対するパッションをひたすらぶつけ(笑)そのままの勢いで夕方までしゃべり倒し、晩御飯にお弁当を買いに行き、7時にはそのままYちゃんがクラス会に行くのを見届けました(笑)

 ということで晩御飯に半額になったスーパーの弁当をつついたあとは、Yちゃんが置いていってくれたうすい本やおすすめマンガなどなどを熟読。GENTEというイタリアのリストランテで働く老眼鏡紳士達のお話なんですがこれがまーかっこよくて! こんなじいちゃんイタリアに行かないと居ないよ……と思う素敵なおじいさま達がいらっしゃいました。思わずおじさま萌に走ってしまいそうです。(ただでさえ最近若者の範囲が30代前半までのびてきたのに!)

 もだもだしてると気がつけば23時。帰還したYちゃんを迎え入れ、そこからまたまたあふるるパッションをぶつけておしゃべりをしてしまいました。だってお風呂入ったの1時ですもん。Yちゃん、ごめん!(苦笑)

 結局2時に就寝するまで本当によどみなくしゃべり続けたのでした。いやー昨日に引き続きアゴが疲れる疲れる!

 今日はここまで。