隠れた名所。

知らないところいっぱい。


 本日はZちゃんを連れて寺めぐりです。ということで私の中の南部定番コースに連れて行くことに。朝9時に大和八木駅で待ち合わせし、まず向かうのは室生寺。この季節、花も何もないので見事にすいておりました(笑)しかし暑い!! でも木陰は涼しいのでいい感じです。お気に入りの十二神将を見てから(特別拝観のときにもう一回行きたいなあ……間近で見たい……)本堂(灌頂堂)へ。人が少なかったおかげが係員さんに中に入れてもらって解説までしてもらいました。紋が葵の御紋なんで徳川関係してんのかな、と思ったら五代将軍綱吉の母、桂昌院が今にして20億ぐらい室生寺寄付をして、如意輪観音をまつったそうです。今でも金堂には所せましといろいろいらっしゃいますが、室生寺としてお本尊はこの如意輪観音なんですって。そのあたりから葵の紋をいただいているそうです。ちゃんと勉強しとかないとだめだなー。なかなか興味深い。

 汗をだらだら流しながらなんとか奥の院まで歩き、眺めを堪能してから戻ります。でも人が少ない五重塔を堪能できたのは良かったです! シーズンオフもそれはそれでいいですよね。

 続いては仏隆寺へ。こちらも桜のシーズンはとっくに終わっているので、なんと本堂の扉すら閉められたままでした、小さなお寺の雰囲気は楽しめたかと思います。のんびりしてていいですよね、あそこ。

 お次はもうひとつの定番、長谷寺。上の駐車場に止めて、回廊をてくてく歩いて十一面観音さんにご挨拶。こちらも一応はあじさい祭りをやってたんですが、この暑さですからね……! 人が少なくてこっちもゆっくり楽しむことができました。でも山寺は暑くてもなんだかトレッキング気分になれるので気分がいいです! かわいらしいさりげない邪鬼も発見したりして。やっぱり寺はいいですなぁ。

 ここらでお昼を、ということで定番の長谷寺参道沿いで三輪そうめん定食を。山芋そうめん定食を頼んだら、にゅうめん・たけのこご飯・あまごの甘露煮・山芋そうめん・煮物・ごま豆腐・香の物・くずもちまでついて1360円でした。どれも最高にうまくって満足です!! 草餅も食べたし試食でなら漬けも食べたし、奈良満喫ですねぇ。

 その後は本当は談山神社に行こうと思ってたんですが、雲行きが怪しくなってきたので万葉文化館へ。もしかしたら安野光雅さんの日本画展やってるかも!と思ったんですが、行ったら会期は終了してました……残念。でも別の方の日本画が展示されていて、そちらもなかなか良かったですよ。もちろん通常展示はパラダイス感満載です。前回はミニシアターで「額田王」を見たんですが(とっても昼ドラでした)、今回は「柿本人麻呂」を見ました! ドラマというよりはいっそ洗脳されそうなほどにハイセンスなショーでしたよ。ええもう。あのコンセプトの謎さがすてきだと思います!! あのまったくもって子供向けではないのに雰囲気子供向けっぽい感じを装いつつ、至ることろに贅沢感(人員配置とか)があるところが好きです。あそこ一日居れると思うんだけどな〜(笑)

 そして最後の最後に滑り込んだのは「おふさ観音」。看板だけはめちゃくちゃ見たことがあり、場所と名前だけはわかっていたものの行ったことがなかったので行ってみました! まあカーナビに騙されて何度か迂回させられたのですが、なんとかたどり着いたのは村の中の小さなお寺! なんとそんな小さな境内に所せましとバラが!! 2300種類もあるそうです。イングリッシュローズのお寺、なんだそうな(笑)さらに今開催中なのは風鈴まつり。そんな境内のバラの中に、これまた大量のさまざまな種類の風鈴が、一斉に音を鳴らしておりました! いや、あれは圧巻ですよ。狭いからこそ見応えがあります。こっちも2500個つるしてあるってんだからすごいです。奥に行けば小さな日本庭園もあるし、なかなか見どころ満載でした。本尊はその名の通り十一面観音なんですが、それ以外にもいっぱいなんか居ました(笑)三方荒神さんのお社があったり、大黒様がいたり、弁財天さんがいたり。名前の消えかかった小さい神社までありましたもんね。いやー由緒正しいお寺だなぁ!!

 みっちり堪能して後にしたのでした。いや、これは盲点でした!! 時間がきたのでここで終了となったんですが、きっと奈良にはまだまだ知らない隠れた名所がわんさかあるんですよねー。ひとつひとつ行ってみたいです。神社とか由緒とか調べたら面白いのとかいっぱいあるに決まってますもの!

 実家に戻ってからはお中元の手配をして(宮城と宮崎に送ることにしました)晩御飯を食べて大阪に帰還。みっちりしたいい休日でしたね〜。

 今日はここまで。