着物が着たかった。

たとえ汗だくになろうとも。


 朝6時半に目が覚めてしまったので携帯いじりつつだらだらしておりました。相変わらずベッドが寝づらいのと、耳鼻咽喉の不調と、さらにいうと右目が異様に調子が悪く、朝目を開けようとすると眼やにでバリバリに張り付いて開かないというありさまなので来週耳鼻科でついでに目薬ももらってこようかと思います。コンタクトがずれてずれてもう。

 朝食はトーストで、時間をもてあましたので父の枕元から禅の本を借りて読んでおりました。読みやすかったので30分ぐらいでさらっと読めたのですが、シンプルに生きることは簡単だけど難しいなぁ、としみじみ思ったのでした。自分がそうすることでしか他人を変えることはできないとわかっていても、とかく他人に期待してしまうのがだめだな、と。いつか自分の言葉のように誰かに伝えることができればな、と思ったり。ううむ、難しい。

 さらにまだ時間があったので久々にピアノに触ってたんですが、これまた久々にブルグミュラーを弾いてみたらびっくりするぐらい難しかったです! いやもちろん難易度的にはそんなにないはずなんですけどね。リズムというかメロディというか、結構なんというか路線が独特?なので弾きにくいというか。その点ソナチネの弾きやすさといったら!! まあ自分が好きで定期的に弾いてるからっていうのもありますけど、相性ってのはあるかもしれませんね。

 で、ようやく時間がきたので着物をきたんですが、まあ予想はしてましたけど暑い!!! 毎年9月はまだ浴衣で行くんですが、なんとなく、着物が着たかったんですよ! ランチに久々にお気に入りの小料理屋に行くっていうのもあったのでね。着物でね、お出かけがね、したかったんですよ!(汗だく)

 甥っ子にうちわであおがれながら(ついでになぜか甥っ子が私の机から昔遊びで作った「不平等条約」と書かれた扇子を見つけ出してきて兄妹で懐かしがっておりました/見た瞬間ワンスアポンアタイムインチャイアンのあれか!となる我が兄妹)ようやく出発し、Yちゃんをお迎えしてランチ。久々の舞花さんでしたが安心安定のうまさ! 何食ってもうまいって本当に感動しますよね。無言で食い尽くしたのち、スタバによってコーヒータイム。いやぁ、やっぱりたまにはうまいもん食わんといかんね!(とかいいつつちょいちょいうまいもん食べてるなぁ私)

 そこからのお茶は、久々の大円草でございました。何回かやっているので少しずつ覚えてきてはいる、のかな? お濃茶を2回点てるので今回は2人とも足が持たずに大変なことになってましたけど。正座が持たないのはそのままなんとなく運動不足とかが関わってそうな気がします(苦笑) お菓子は新作の「すすき」で、お花も「すすき」、お薄のお茶碗で「すすき」が3つそろってよっしゃ!となっておりました。季節モチーフを3つそろえるといいっていうのがなんかミッションぽくて面白いなと思ったりします(笑)

 あと風炉は初めて見た「土風炉」で、釜は「真形羽釜(しんなりはがま)」でした。どちらも奥のお点前じゃないと使わないそうです。今ちょっと風炉を調べてみたんですが風炉の形も当たり前ですがめっちゃパターンがありました。いつも同じ風炉しか使ってなかったから知らなかった……。本当に茶道ってひとつ掘るととんでもなく深いですよねぇ。ああ、さすが歴史と伝統の文化……!

 終わってからはYちゃんにそのままお邪魔して、飲むヨーグルトを飲みつつ持参したレジュメをネタにあれこれ議論しておりました。100年前のトヨタのエピソードが今の世でもまだ言われ続けていて、ああ、変わってないなと思ったり。あと二宮尊徳の思想について全く知らなかったのでそのあたりも面白かったです。我々は薪を背負って本読んでるイメージしかないですが、農村復興政策を推進した人で経済的政治的感覚にすごくすぐれた人だったんですね。小学校の銅像になったのは自主的な農村復興=自主的な国家への奉仕、という教えを修身の教科書で説いていたからだとか。ちなみに撤去されたのはGHQとは全く関係ないと知ってびっくり。戦時中に金属製の像が供出されたから誤解された、ってwiki先生には書いてあったけどそうだったのか……。

 帰宅して晩御飯を食べて風呂に入り、寝ようとしたら母から打ち直した布団に変えてみるか?と提案があったので二つ返事で取り換えました! 母も私のベッドで甥っ子たちを寝かせようとしたところ、異様に布団が寝づらいことに気づいてくれたようです。ね、原因は不明だけどなぜか寝にくいでしょう!! 別に固すぎるわけでも柔らかすぎるわけでもないんだけどなぁ……。

 そんなわけで新しいふかふかの布団で就寝となったのでした。明日は母とお出かけだ!

 今日はここまで。